Rustはじめ

Rustを何となく初めてみたので、備忘録程度に・・・。

インストール・環境構築

MacだとHomebrewでインストールできるとのことだったので、
それでインストールしてみました。
インストール
brew install rustup-init
rustup-init

Hello worldを出力してみる

いつものHello worldを表示するコードを作成します。
プロジェクトファイル作成
cargo new hello_world_rust
コンパイル&実行
cargo run
Hello, world!」と表示されればOKです。

コーディングしてみる

src/main.rsの中身を確認してみましょう。
main.rs
fn main() {
    println!("Hello, world!");
}
C、C++、C#とかを知っている人なら、なんか見たことあるはずです。 簡単な足し算用のプログラムです。
main.rs
fn main() {
    let number1: i32 = 1;
    let number2: i32 = 2;
    tashizan(number1, number2);
}

fn tashizan(number1: i32, number2: i32) {
    let result: i32 = number1 + number2;
    println!("{result}");
}

コード補完の有効化

コード補完を利用して、より楽にコーディングしちゃいましょう。
※VSCodeを利用する想定です。

cargo-editをインストールする

パッケージマネージャー「Cargo」をコマンドで簡単に追加・削除しちゃおうってのが「cargo-edit」です。
cargo-edit インストール
cargo install cargo-edit

rust-analyzerを追加する

rust-analyzer
rustup component add rls rust-src rust-analysis

VSCodeの拡張機能をインストールする

rust-analyzerをインストールします。 明示的に型指定をしていない変数に、推測された型を表示してくれたり、
コード補完をしてくれます。
今年はガンガン記事を書いていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です